📓 『カタカムナ』 全80首の意味−第38句の解説


『カタカムナ』 全80首の意味−第38句の解説


『カタカムナ』第38句 今回のテーマは、人生で成功をつかむための解説になります。 でも、『日本神話』の神名かむなも出てくるので、神話の解説に絡めた『神様の説く人生訓』という扱いになります。   ・    ・  学校の勉強で、いい成績をおさめるには、日々の努力が必要。 学校の部活で、レギュラーを取ったり試合で勝つにも、やはり日々の努力が必要。 同じように、人生がうまく回る方法も…… やっぱり、日々の努力が必要! ただしそれは、今まで親や先生に教わってきたこととは違って、 神様によると……

神様と仲良くなるための『枠結び』をどれだけ日々実践したか?

努力の中身は、それにつきるとのこと。 『出世のためのゴマすり』と似てますね。 会社によっては、努力が一番形になる仕事術は、「誰よりも働く」とか「エース級の成果をあげる」ではなく、「いかに上司に気に入られるか?」みたいな感じ。   ・    ・  今から解説することは、世の中の常識とは違うことだと思います。 しかし、中身をよく見ると…… 別な機会に解説した、

あなたは運がいいですか? 世の中は運でほとんど決まる。そして、運は神の応援で決まる
あなたは運がいいですか?

この話につながります。 あの話も、神様に聞きながら私が書いた話ですから、『カタカムナ』が関係なくても、『神様が直接説く内容』はつながるんですね!   ・    ・ 

。 『カタカムナ』 全80首の意味−第38句の解説

『カタカムナ』 全80首の意味−第38句の解説   📓 【原文】
 。 『カタカムナ』 第38首 

カムナガラ…… アメクニ サツチ アメクニ サキリ… イヤミソギ サネ アメクニ クラト オホマ ヒコヒメ… イヤミソギ マリ オホケツヒメ ヒノヤギハヤヲヒメ… イヤミソギ ワク

 【漢字に直すと?】
  『カタカムナ』 第38首  -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

惟 神かむながら…… 天 国あめ くに 砂土さつち 天 国あめ くに 砂霧さきり弥禊ぎいやみそ 砂根さね 天 国あめ くに 蔵戸くらと 大間彦姫おほまひこひめ弥禊ぎ 鞠いやみそ  まり 大月姫おほけつひめ 日の山羊 早尾姫 ひ やぎ はやをひめ弥禊ぎいやみそ わく

 🔎 【この句の意味は?】
  『カタカムナ』 第38首  -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

が『成功法カムナガラ』を解説すると… 『禊ぎ』の儀式は『海の砂』アメクニ サツチ『霞の海岸 アメクニ サキリ』を使う より本格的に行うなら、砂の中まで足イヤミソギ  サネを沈める 蔵の戸が満杯の状態? それは『暇なトキアメクニ クラト  オホマ ヒコヒメ』に 魂を、より清める行為イヤミソギ マリをしていたか? 満月の『輝く夜の姫オホケツヒメ』になるか? 月が出ていても光が弱い『三日月ヒノヤギハヤヲヒメ』か? それはカタカムナで解説した『枠結びイヤミソギ ワク』を実践したか? 人生の成功法とは、かんながらの道!!

。 カタカムナを通して解けた『古事記』の神名かむな解説

 🔐『第38句』に登場の【神名かむな】 …… 本当の名 は?


✼ 天之狭土神(アメノサツチ)…… 天の砂土あめのさつち ✼ 国之狭土神(クニノサツチ)…… 国の砂土くにのさつち ✼ 天之狭霧神(アメノサギリ)…… 天の砂霧あめのさきり ✼ 国之狭霧神(クニノサギリ)…… 国の砂霧くにのさきり ✼ 天之闇戸神(アメノクラト)…… 天の蔵戸あめのくらと ✼ 国之闇戸神(クニノクラト)…… 国の蔵戸くにのくらと ✼ 大戸惑子神(オホトマトヒコ)…… 大帆纏彦おほとまとひこ ✼ 大戸惑女神(オホトマトヒメ)…… 大帆纏姫おほとまとひめ ✼ 大宜都比売神(オホゲツヒメ)…… 大月姫おほけつひめ ✼ 火之夜藝速男神(ヒノヤギハヤヲ)…… 日の山羊早尾ひのやぎはやを

NEXT『カタカムナ』 全80首の意味−第39句の解説




対面Session



Amazon



SNS